和歌劇作品紹介

「源氏物語~葵の章~」
脚本:菅沼 登
音楽:綱澤 僚・歌枕 直美
- あらすじ -

六条御息所は皇族の出であり、かつて光源氏の寵愛を受けていたが、桐壺の帝が皇位に着くと同時に皇太子となった桐壺の弟宮に嫁いでいた。しかし、その弟宮が早世したので、再び源氏が後見人となり、光源氏も時々、六条御息所の処を訪れていた。
一方、左大臣家は、有力貴族であったが、徐々に力を失い、右大臣家に差をつけられていた。それを挽回するため、左大臣家は、その子女・葵の上を、光源氏に嫁がせていた。光源氏は、当初、葵の上に馴染めなかったが、徐々に二人の心は打ち解け、葵の上が子を宿すと、その身を案じて物忌みなどをする様になった。
その頃、六条御息所の姫宮が伊勢の斎宮となるため、加茂の祭りの際、その姫宮は禊の儀式に出ることになった。参議・右大将であった光源氏は、その儀式の護衛に出ていたが、その姿を見ようとする人で、沿道は混雑していた。葵の上は、つわりで気分が優れなかったが、気分転換になるとの左大臣家の侍女たちの勧めにより、車(牛車)に乗って出掛けた。ところが、左大臣家の下男たちは、少し下がって見ていた六条御息所の車を、後ろの方に追いやり、葵の上の車をその前に着けてしまうという無礼を犯してしまった。
それがきっかけとなり、六条御息所は、このまま引き下がるか、これを機会に光源氏を自分の許に通わせるか悩んだが、丁度その頃、葵の上は、さらにつわりが悪化していた。光源氏は、祈祷師などを頼んだり僧侶にお経をあげさせりして、何とか葵の上を回復させようとしたが、ある日、不思議なことに葵の上は、六条御息所にそっくりな声と話し方で、もうこれ以上何もしてくれるなと言ったので、光源氏は、葵の上には、六条御息所の生霊が憑いているのだと悟った。その後、葵の上は、無事に男児を出産した。
一方、六条御息所は、伊勢の斎宮になる姫宮と共に、伊勢に下向した。光源氏は、産まれたばかりの、自分に良く似た赤子こそが自分の跡取りだと宣言すると、葵の上は心が安らかになり、次の世に旅立って行った。
 

- 公演実績 -
2009年5月23日 静岡・アクトシティ浜松 音楽工房ホール
2009年1月25日 大阪・山本能楽堂
2008年11月25日 フランス・パリ市 日仏文化協会ホール
2008年11月23日 ポーランド・シレム キリスト聖心教会 ヨハネ・パウロ2世講堂
2008年11月21日 ポーランド・ポズナム市 古城ホール
2008年11月19日 ポーランド・クラクフ ヤギェオ大学演劇学科 小劇場
登録商標について:「和歌劇」は株式会社うたまくらの登録商標です。